五輪のエンブレムが白紙撤回されたようで…
色々議論もあるようですが、論点は大きく4つあると思います。
- 模倣かどうか?
これは作者のみぞ知る、なので、作者が認めない限り白黒つかないでしょう。 ただ、作者の過去の行いからして、世間の判断はクロとなるでしょうね(^_^; - 似ているかどうか?
これは模倣かどうかとは関係なく、外形的に似ていれば問題となります。 そういう意味ではやはりリエージュ劇場のロゴに似ているでしょう。 でなきゃ訴訟沙汰になるはずもなく。 - 選考過程が公正かどうか?
そもそも応募条件が、コンテストの入賞歴2回などとハードルが高いうえ、 選考もデザイン業界の仲間うちで決めたようなところがあり、 公正というには疑問符がつくでしょう。 - デザイン自体が支持されているかどうか?
騒動が起こる前からおせじにも一般大衆には支持されていなかったように思います。 僕も個人的にはもうちょっと華のあるデザインがいいと思ってました。 でもあれが作者のデザイナー仲間には支持されているとか…。 どうもデザインとかファッションとかのセンス業界(勝手な造語ですw)って、 行き過ぎると一般大衆の感覚と乖離してしまうのかな?
というわけでまぁ、エンブレムはみんなが目にするものなのだから、 多くの人が「よい」と思えるようなデザインを公正に選んでほしい。 そういう意味では、招致エンブレムの桜のリースがよいと思うんだけどな…
でもこれ、本番には招致エンブレムを使っちゃいけない とかいうIOCのルールがあるから使えないんですよね。 そういう謎ルールは無くしてほしいなぁ。