モノの値段が上がっている昨今ですが、みなさん買物ってどこでしてますか?
まぁお店だったりネットだったりすると思うんですが、 最近、 ネットで買うと割高になる というケースが増えてきたようなので、注意喚起も込めて書いておこうと思います。
最近ネットのほうが実店舗より高い件
結論としてはタイトルの通りなんですが、 一昔前って、 実店舗よりネットのほうが2割くらい安い ってのが自分の感覚で、 ネットで欲しいものがあればそのまま買い、 実店舗で買物するときはネットの価格を調べてから買うかどうか決めたりしていたんですが、
最近、 実店舗よりネットのほうが2割くらい高い って状態になっている気がします。 (なんかの統計データなどを調べたわけではなく自分の感覚値ですが)
もちろんモノによるんですが、 米とかお酒とか調味料とか、割と食料品方面で顕著ですかね?
例として、私が好きな「本麒麟」の24缶ケース。(販売元:Amazon)
割引状態で3,818円(税込)。
ちなみに割引前だと4,828円…なのだがその価格で売られているところは見たことがない。
安く見せるための二重価格じゃないのかこれは。
まぁそれは置いといて、 近所のクリエイト(ドラッグストア)はどうか?
3,330円(税込)。
ということで、
その価格差は488円。
割合にすると、ネットのほうが実店舗より1.14倍高い。
米も同様で、一般的な「コシヒカリ5kg」あるいはそれに準ずる米(ひとめぼれとか)について、
という感じです。
ネットのほうが約1.2倍高いですね。
食料品以外でも、実店舗よりネットのほうが高かったりして、、、 「ネットのほうが安い」という思い込みは危険だなと思いました。
なぜなのか?
実店舗よりネットのほうが高くなる理由は色々とあるんだと思いますが、私の推測では、高騰した配送コストが一つの要因ではないかと思います。
これにより、コスト構造が変わってきてるんですね。
実店舗は店舗コストがかかりますが、モノを顧客が持って帰るので顧客への配送は不要です。
しかしネット通販は顧客にモノを配送しなければなりません。
それで近年、燃料費高騰や人材不足により配送コストがかなり上がって、配送を伴うネットのほうが不利になってきているのでは?
ということです。
ネットでは相変わらず送料無料を謳っているところが多いですが、当然送料は本体価格に組み込まれているわけなので、顧客への配送コストが高くなると本体価格ごと高くなってしまう。
そして近年、その上がり幅が大きく、ネットの価格が実店舗の価格を超えてきてしまった… ということなのではなかろうか。
ちなみに本麒麟のAmazon相場推移をKeepaで確認するとこんな感じ。
3年前、2021年時点ではネットだと2,900円前後で買えてたんですね。
現在の3,818円と比較すると2~3割安いですねぇ。
それに対し、実店舗のほうはそこまで大きく変わっていない気がする。
だから逆転したのではないか。
まぁ、重いものだと持って帰るのが大変なので、そこをどう取るかというのはありますが…
私なんかは車で行けるスーパーで買物することが多いのであまり関係ないんですが、そのへんは個々人のお買物事情にもよりますかね。
ネットの定期購入に注意
加えて、特に注意しなければいけないのは、ネットの定期購入ですね。
定期購入は価格に大きな変動がないか、毎回事前にチェックしたほうがよいです。
そもそもこの価格差に気付いたキッカケは「令和の米騒動」とAmazonの「定期おトク便」でして、、、
私、定期オトク便で米を定期的に配達してもらう設定にしていました。
このAmazonの定期おトク便は、定期購入の設定をすることで、少し割引が受けられるシステムなんですが、元の商品価格に変動があっても、変動後の価格で決済されてしまうんですね。
いつもだったら多少の価格変動は気にしないんですが、今回、米不足による価格高騰もあり、ふと定期便の価格をチェックすると、いつも買ってる米がなんか2倍くらいに上がってまして。。。
いや、米が上がっているのは知っていましたが、上がり幅がおかしい。
5kg2000円くらいで買えていたものが4000円超えてる😂
ほっとくとそのまま決済されてしまうので、オイオイちょっと待てと。
慌ててストップしました。
同時に、実店舗で同等の米を色々と見てみたら、
「あれ? 実店舗のほうが安いじゃん?」
…と気付いたという。
なおそれでもネットで買物したいという場合、、、 以前も書きましたが、Keepaというブラウザプラグインがめちゃ便利です。 → Amazonで高値づかみを防ぐ簡単な方法
実は中長期でなく短期でもAmazonは頻繁に価格が変わるので、お得に買物したい(高値掴みを防ぎたい)のであれば、価格履歴をチェックし、安いタイミングで買うのが有効です。
💰️ 💰️ 💰️
というわけで、
というお話でした。
皆様の買物ライフのご参考になりましたら幸いです\(^o^)/