○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2010/07/05号(毎週月曜発行)
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$
【ヘリクツの技術 Vol.227】●ブレを拡大
%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
前号の発行部数:718部
バックナンバー:http://archive.mag2.com/0000187291/index.html
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ
こんにちは、どらりです。
参議院選挙、各党の熱い戦いがはじまってますね~
それでは本日のヘリクツをどうぞ。
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●ブレを拡大
さて、本日のヘリクツは「ブレを拡大」です。
この技は、相手の発言について、
●少しのブレを拡大解釈して「ブレている」と非難する
というものです。
これにより、お手軽に相手を攻撃することが可能となります。
どうも永田町では、麻生政権のころからこの「ブレている」という攻撃が流行り
だしたような気がします。
麻生→鳩山→菅ときて、みな「ブレている」攻撃にさらされています(笑
例を見てみましょう。
今回の登場人物は、総理君(ソーリくん)、野党君(やとうくん)です。
総理君「消費税は10%を目安に議論をはじめたいと思う」
野党君「ほう、消費税を10%にするのですね」
総理君「いや、議論をしていくということで」
野党君「消費税10%と言っていたのに後退した。●ブレている」
総理君「例えば低所得者層には還付するといったことも考えていく」
野党君「還付するんですか?」
総理君「そういうことも含めて議論していきたいということだ」
野党君「還付するとかしないとか、●ブレている」
総理君「・・・・・」
はい、どうでしょう(^^;
実際にどれほどブレているかはともかく、少しでも違えば、それを拡大解釈し、
「ブレ」として強調してやるわけです。
発言がブレていると思われると信頼度に影響しますから、責任ある立場の人ほど
「ブレている」と言われるのはイヤでしょうね。
そもそも全く発言のブレない人などいないでしょうから、「ブレている」は割と
簡単に使うことが可能となります。
だから永田町でこんなに流行っているんでしょうかね(笑
お手軽に相手の信頼度を落としたいときなどにどうぞ(^o^)/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ
●少しのブレを拡大解釈して「ブレている」と非難する
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記
はてさて、参院選はどうなるんでしょうかね~
私は未だに決めかねております。。。
個人的には、あまりヘリクツばかり言う党には入れたくないですね(^_^;
今週も読んで頂きありがとうございます。また来週☆
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報
★登録・解除
・ヘリクツの技術
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。
★バックナンバー
・ヘリクツの技術 バックナンバー
http://archive.mag2.com/0000187291/index.html
※こちらでも読めます↓(インデックスが一覧できます)
https://www.dorari.jp/herikutsu/
★発行者情報
・発行者:どらり(Dorari)
・E-Mail:info@dorari.jp
・サイト:https://www.dorari.jp/
★その他
・ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆
・相互紹介ポリシーはこちら↓
https://www.dorari.jp/herikutsu/sougoshoukai/
・当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。
Copyright (C) 2006-2010 Dorari, All right reserved.
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△