○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2007/06/25号(毎週月曜発行)
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$
【ヘリクツの技術 Vol.070】●だからなに2
%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
前号の発行部数:448部
バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ
こんにちは、どらりです。
先週は夏日から一転、雨模様でした。ようやく梅雨ですね~
梅雨は食べ物がカビやすいので、個人的には早く明けてほしいです…(--;
それでは、本日のヘリクツをどうぞ。
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●だからなに2
さて、本日のヘリクツは、「だからなに2」です。
前回予告した通り、「だからなに」のもう一つの使い方をご紹介します。
これを使うと、相手をムカつかせることができます(笑
まずは、例を見てみましょう。
B君「なあA、カレーってどうやって作るの?」
A君「カレー? んー、人によって色々流儀はあるけどな。俺の場合、まずは
タマネギを飴色になるまで炒めてだな、次に肉を炒めて、ジャガイモ、
ニンジンを投入する。それでしばらく炒めたら、水とブイヨンを入れて
アクを取りながら煮るんだよ。仕上げに固形ルウを入れてお好みの時間
煮込めばできあがりさ!」
B君「だからなに」
A君「・・・・・・・」
はい、どうでしょう。
●「自分から聞いといてそりゃないだろ!!!」
って感じですよね(^^;
ま、単にムカつかせるだけの技ですが、ヘリクツな戦いにおいては、こういうく
だらない技が面白かったりするわけです(笑
より実用的な使い方としては、聞いてもいないウンチクをたれる人を撃退すると
きに使えるかもしれませんね(^o^)/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ
●こちらから質問しておいて、相手が答えたら、「だからなに」と返す
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記
次回は、私が子供のころ流行っていた技をご紹介します。
今週も読んで頂きありがとうございます。また来週★
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報
☆登録・解除
【ヘリクツの技術】
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。
☆バックナンバー
【ヘリクツの技術 バックナンバー】
http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
こちらでも読めます↓
https://www.dorari.jp/herikutsu/
発行者:どらり(Dorari)
E-Mail:info@dorari.jp
サイト:https://www.dorari.jp/
※ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆
※相互紹介受付中☆
※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。
Copyright (C) 2006 Dorari, All right reserved.
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△