○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ 2007/02/26号(毎週月曜発行) @~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@ &%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$ 【ヘリクツの技術 Vol.053】●立場にない %@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$& @~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@ 前号の発行部数:466部 バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291 お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html 発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/ ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ △ ■ごあいさつ こんにちは、どらりです。 もうすぐ3月ですね~。年度末にむけて、もう一息がんばりましょう! それでは本日のヘリクツをどうぞ。 ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ △ ■本日のヘリクツ ●立場にない さて、本日のヘリクツは「立場にない」です。 これは、何か都合の悪いことなどを追及されたときなどに、言い逃れるためによ く使われています。 談合疑惑をめぐる議員と役人の例で見てみましょう。 A議員「Bさん、橋梁建設などの公共工事において、常日頃から役所絡みで談 合が行われていたという報告がある。このことについて、あなたが知 らないはずがない!」 B課長「私はそのそのような談合については、知りうる●立場になかった」 どうでしょう。ニュースや新聞で、1年に何度かはこういうやりとりを目にしま すよね(^^; ここで大事なのは、B課長の言い回しです。 「知らない」ではなく「知りうる立場になかった」と回答しているところがミソ です。 つまり、 ●ただ、立場を表明するだけ にとどめることにより、 ●直接的な事実認定を回避 しているのです。 つまるところ、 ●立場はこうだけど、事実のところは謎です。あしからず と言っているのと同じですね(笑 これにより、「実際、知っていたのか知っていないのか」という ●一番肝心な部分が何となくごまかされて しまっています。 いかにして直接的な事実認定を回避し、それっぽい回答をするか。そこにツボが あるといえるでしょう(^o^)/ ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ △ ■本日のまとめ ●「立場にない」と言うことにより、直接的な事実認定を回避し、ごまかす ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ △ ■編集後記 先週は風邪をひいてしまいました。寒かったり暖かかったりしますので、皆さん も体調管理には十分お気をつけて・・・ 今週も読んでいただきありがとうございます。また来週☆ ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△ △ ■発行情報 ☆登録・解除 【ヘリクツの技術】 http://www.mag2.com/m/0000187291.html ※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。 ☆バックナンバー 【ヘリクツの技術 バックナンバー】 http://blog.mag2.com/m/log/0000187291 こちらでも読めます↓ https://www.dorari.jp/herikutsu/ 発行者:どらり(Dorari) E-Mail:info@dorari.jp サイト:https://www.dorari.jp/ ※ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆ ※相互紹介受付中☆ ※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。 Copyright (C) 2006 Dorari, All right reserved. ○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△