私の愛用している携帯HDDオーディオプレーヤ、 OZZIO musica α5000 。 軽くて容量もあって、すごくいいプレイヤーなんですけどね~。 いかんせんフリーズが多いです。
ファームアップで改善してくれるといいんですけどね。 なぜか一度もファームアップはなし。。。 どうなってるんですか?PCデポさ~ん(´Д`;)ノ
…となげいてみても仕方ないので自衛するしかないわけです。。。
ちなみに、フリーズするとどうなるかというと、 全く操作を受け付けなくなるので、 電池がなくなるまでフリーズし続けます。 復帰するには、リセットボタンを押すしかありません。
というわけで、ここでは OZZIO musica α5000 のフリーズ対策について述べてみます。
操作時の工夫
フリーズを起こすのは、HDDへアクセスしている時が多いです。 アクセスマークがつきっぱなしになって、、、というパターン。 これを防ぐための操作上の注意を以下に述べます。
基本は、曲と曲の間での操作をしない、ということです。 曲と曲の間は、HDDから次の楽曲が読み込まれているところなので、 ここで操作をするとフリーズする可能性が高まります。
特に、曲が終わったときに電源を切ろうとすると、 切れなくてそのままフリーズ、というパターンが多いです。
電源を切るときは、以下の手順でやると失敗が少ないです。
- 一時停止する
- 電源を切る
(2006/05/28 追記)
曲を選ぶときにもフリーズすることがあります。
これも一時停止してから操作を行ったほうが安全でしょう。
チェックディスクを実行する
ozzioは、USBでPCにつなぐと外付けHDDとして認識されます。 普通のHDDと同じように、チェックディスクをかけてみましょう。 ディスクエラーがあってフリーズしていた場合、 改善する可能性があります。
※実行は自己責任で御願いします。
HDDの内部整理をする
曲を入れたり消したりしていると、HDDの中でデータファイルが 断片化して格納されるようになります。 これをきちんと整理されたカタチで格納しなおしてやると、 フリーズの確率が減るかもしれません。
やり方は簡単で、以下を実行するだけです。
- 一旦、曲を全部消す
- 曲を入れなおす
曲は消す前にPCにバックアップしておけば、 入れなおしもスムーズに行きます。
それでもダメなら
以下のようなものを財布やカバンに装備しましょう。
- つまようじ
- ゼムクリップ
- シャープペンシル
これらでリセットボタンを押して復帰します。 リセットボタンはUSB端子のそばにあります。